丸二運送ではわたしたちと一緒に、物流をささえる仲間を募集しています。お気軽にお問い合わせください。
Logistics
Professional
こちらの会社概要ページから、最寄りの営業所に直接お問い合わせください。
仕事内容 | 広島県を中心に、中四国をカバーする創業70年の運送会社です。 各拠点より近距離運行を行っています。泊り運行はありません。 企業向けの業務がメインです。 【運転車両】 ・4t冷蔵パワーゲート車 ・4tウィング車 ・3t冷蔵2層式トラック ・2tパワーゲート車 ・2tアルミバン ・1.5t幌トラック ・ワンボックス車 ・軽トラック |
---|---|
給与 | 平均賃金(実績):400万円(通勤費除く) |
賞与 | 賞与年2~3回 |
勤務時間 | 所定日数 21.6日/月 業務による 残業 月30時間(平均値) |
休日・休暇 | 年間105日 夏期休暇、年末年始休暇、その他、年次有給休暇、誕生日休暇など各種特別休暇有 休日休暇のパターンは業務によって異なります。 例1)土曜、日曜、祝日が休日休暇 例2)シフト制によるローテーション休日休暇 |
平均有給休暇取得日数 | 9.5日/年 |
有給休暇取得者 | 99% |
勤務地 | 基本的に最寄りの事業所にて勤務。 希望勤務地も対応可。 |
福利厚生 | 各種社会保険、独身寮(広島市西区)、財形貯蓄、退職金制度、継続雇用 制度、丸二グループ共済会、育児・介護支援制度、永年勤続・無事故表彰制度など |
選考 | 事業所にて面接 |
教育制度 | 添乗教育からスタートします。 その他、集合研修、職場教育があります。 |
フルタイム・パートタイムなど、色々な業務がありますので、お問合せください。
合わせて、幹部候補、運行管理者、事務職も募集中です。
38歳で異業種の製造業から運送会社への転職は、私にとって人生の大きな転機でした。不安もありましたが、それ以上に期待とやる気が勝りました。
入社後、ドライバーとして3年間経験を積み、その後、管理職へとステップアップする機会を得ることができました。
この道のりは決して容易なものではありませんでしたが、それだけに達成感は大きいものでした。
日々お客様に商品をお届けする中で、ただ荷物を届けるだけでなく、「信頼を届ける」という使命を感じています。
どんなに小さな荷物でも、お客様にとって大切な品であることを常に心に留め、安心して受け取っていただけるサービスを提供することにやりがいを見いだしました。
また、運送業界では安全第一が求められます。事故を減らすための取り組みは、管理職としての大きな課題であると同時に、強い使命感を抱く部分でもあります。
スタッフ全員が安全運転を徹底するための教育やサポートを行い、職場全体で「安全文化」を育むことに力を注いでいます。
この転職を通じて、私は新しい業界での挑戦の楽しさや、責任ある立場で働くことのやりがいを感じると同時に、自分自身が成長する実感を得ています。
転職には勇気がいりましたが、良かったと思います。
以前の会社(大手トラック運送路線会社)では長年勤め、多くを学びましたが、組織が非常に大きかったため、現場の意見が経営陣に届きにくいと感じる場面もありました。その点、丸二運送では、現場の声を大切にしていると感じました。
転職後すぐに感じたのは、良いと思った取り組みを行い、業務の効率化や社員の働きやすさに力を入れていることが印象的でした。特に、上司や同僚とのコミュニケーションが円滑で、チームワークを重視した働き方がとても快適です。
40歳という年齢で新しい挑戦をするのは少し不安もありましたが、丸二運送では全員が中途採用であることが私の不安を払拭してくれました。
また、定年後の継続雇用に関しても柔軟な対応があるようで、将来への安心感を持ちながら仕事に集中することができ、大変ありがたく感じています。
私は24歳で工場勤務から転職しました。以前の職場でも仕事は充実していましたが、運送業に興味を持ち、自分のライフスタイルに合った働き方を求めて転職を決意しました。
丸二運送で働くようになって、近場の配送が中心であることが大きなメリットだと感じています。
日々のスケジュールが把握しやすく、家族や自分の時間を計画的に確保できるので、生活にゆとりが生まれました。また、配送中は基本的に一人で運転しているため、他人のペースに左右されることがなく、精神的なストレスが少ない点も魅力的です。自分のペースで仕事ができる環境は、とても心地良いです。
さらに、お客様に商品を直接お届けし、「ありがとう」や「助かったよ」と言っていただける瞬間が、何よりのやりがいになっています。
自分の仕事が誰かの役に立っていると実感できる場面が多く、日々のモチベーションにつながっています。
これからも安心・安全を第一に、お客様に信頼される仕事をしていきたいです。
弊社へのお問い合わせ・メッセージは、下記のメールアドレスへお願いいたします。
メールでのお問い合わせ先:t-ono■maruni-unsou.co.jp
※■の部分を@に変更して送付お願いいたします。
いただいたメールにはできるだけ迅速に返信させていただきますが、業務の兼ね合いで返信が遅れることもございます。
お急ぎの場合はお電話をいただければ幸いです。
お手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします。